創業1968年、一枚の繪株式会社は「絵のある生活」を提案します。
一枚の絵株式会社 オンラインで絵が買える/e-gallery ichimainoe 一枚の繪に掲載されている作品がお求めになれます。
トピックス | 会社概要 | サイトマップ | 関連リンク | お問い合わせ
作家一覧 絵画展スケジュール 出版物&グッズのオンラインショップ 月刊誌 『月刊 一枚の繪』 ギャラリー一枚の繪
 
月刊一枚の繪 バックナンバー

表紙画像
  表紙絵:カフェー(銀座トリコロール)
佐藤 哲


特集
「新東京風景 2005年」より
表紙画像
「雨の東京駅」
樋口 博
表紙画像
「鬼子母神界隈」
服部譲司
表紙画像
「神田まつや」
中西 繁
 
特集「音楽の調べが聴こえる」より
表紙画像
「音楽の調べが聴こえてくる」
鵜飼雅樹
2005年11月号
特集 新東京風景 2005年

新しい東京
 東京駅 樋口 洋
 隅田川 杉山元次 
 銀座を描く 佐藤 哲
 銀座4丁目 小野月世 
 東京タワー 鵜飼雅樹 
 恵比寿ガーデンプレイス 大渕繁樹 
 レインボーブリッジ たかはしびわ 干場大介 
 六本木ヒルズ 中西 繁 

懐かしい東京
 鬼子母神前駅 服部譲司 
 柴又 工藤和男 
 浅草 田代素魁
 本郷 樋口一葉旧居跡を描く 中西 繁
 根津・神田 中西 繁
 根津 姫野裕一 
 御茶ノ水 沼田正太郎 
 湯島 松井 亨 
 谷中 荒木義太郎 姫野裕一

エッセイ
 新宿副都心有情 西川 治
 代官山同潤会アパートの記憶 野津手重隆

特集 音楽の調べが聴こえる 
 高橋幸恵 土田佳代子 佐々木里華 花岡寿一
 浜口美和 板垣千鶴子 今本 東 熊坂行夫
 高林敏雄 木村鐵雄 鵜飼雅樹 松波照慶
 平 千賀子 岸 葉子 庄司栄吉 工藤和男
 山田幸見 伊藤 直 田所雅子


絵の質問箱[水彩編]
 グラスを正しく左右対称に描くには? 生徒 関原尋子さん
 ブドウの葉を上手く描けません 生徒 村上ヨシヒコさん
 果物とガラスの質感を上手に描き分けましょう 講師 久保博孝先生

 空と池の水の色はどのように決めるのですか? 生徒 飯塚敬子さん
 木立のかたまりを描き分けるには? 生徒 中塩良裕さん
 空と木立と水面をバランスよく描く 講師 かんのよしのぶ先生

 一枚の繪がお勧めの画材通信販売 水彩画材編


入江観の絵を描く心
  私の風景

魅力の個人美術館を訪ねる
  徹底した観察が生んだ線とかたちの世界
  熊谷守一記念館 文と写真=大竹昭子

ゴッホの部屋からの手紙 中西 繁
  祝祭都市・パリ

私の一期一絵 林家木久蔵
  森田曠平の『出雲阿国』

アトリエ訪問 木村鐵雄
  ミクストメディアの先駆的実践者

暮らしの中に絵がある
  究極の自分探しだった絵画の蒐集

アートニュース
  金子東日和展/美術展/画材/映画/テレビ/書籍

ミヤケマイの絵空事 ミヤケマイ
  本当の自分の姿は?

日々彩々
  アトリエの大改造  画と文=藤原新也

スケッチコンクール 選者=大原裕行
絵のなかまたち
アートショップ
  藤森兼明 山本靖久 奈良岡正夫 田口亜美 
  神戸文子 渡辺 晋 片山弘明

絵の教室
西房浩二の水彩画入門
  画面に近景を入れて動きと変化をつける

小野月世の水彩画入門
  明暗の差をはっきりさせて、メリハリをつける

佐久間公憲の人物画
  裸婦の肌色は明暗や色合いの微妙な変化によって表現する

柴田 俊のアクリル画入門
  透明水彩の手軽さで油彩のような表現ができる

 

 

『月刊一枚の繪』の定期購読はこちら | バックナンバー目次

 

サイトマップ | 関連リンク | お問い合わせ

2001-2005 一枚の繪株式会社 東京都公安委員会許可 第301060205807号
掲載の記事・画像・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。メールはこちらから。