創業1968年、一枚の繪株式会社は「絵のある生活」を提案します。
一枚の絵株式会社 オンラインで絵が買える/e-gallery ichimainoe 一枚の繪に掲載されている作品がお求めになれます。
トピックス | 会社概要 | サイトマップ | 関連リンク | お問い合わせ
作家一覧 絵画展スケジュール 出版物&グッズのオンラインショップ 月刊誌 『月刊 一枚の繪』 ギャラリー一枚の繪
 
月刊一枚の繪 今月号のご案内
 
一枚の繪 3月号
Mar. 2014 Vol.511
表紙:「小さな眠り」小野月世
表紙:「小さな眠り」小野月世
特別綴じ込み付録
12色でできる混色図鑑2 水彩・風景編
12色でできる混色図鑑 油彩・水彩 花と静物編
特集 描いておきたい日本のふるさと
成田禎介
後世に遺したい郷愁の風景
鎮西直秀/斎藤政一/工藤和男/渡辺啓輔
鎮西直秀「瑞兆 雨晴海岸旭日」ミクストメディア特3号
鎮西直秀「瑞兆 雨晴海岸旭日」ミクストメディア特3号
村田省蔵「穂高への道」油彩10号
斎藤政一「さくらと武甲山」油彩6号
心安らぐ里山
半澤 満/村上大三郎/加知 満/黒田保臣/大島和芳
堀川 博/武田靖夫/神田浩二/加藤 修
村田省蔵「穂高への道」油彩10号
黒田保臣「早春の大山(鳥取)」油彩6号
武田靖夫「山里の春」(茨城県太子町長福)油彩8号
武田靖夫「山里の春」(茨城県太子町長福)油彩8号
雅が息づく古都
姫野裕一/荒木義太郎
心揺さぶる日本の自然
住吉久志/森田次郎/百瀬太虚/山田幸見/深尾多加緒/上野 豊/山下康一/野田訓宏
[取材記]若手画家三人が描く京都・美山
西滝直人/才村 啓/伊藤尚尋
村田省蔵「穂高への道」油彩10号
左から伊藤尚尋、西滝直人、才村啓 三人の作家
伊藤尚尋「かやぶきの里」油彩P4号
伊藤尚尋「かやぶきの里」油彩P4号
特集 水彩テクニック大全
堀田由里子
にじみ・ぼかし
[講座]紙に塗った水の乾き具合を見極めることがポイント 王 軍
王軍「花束」水彩3号大
王軍「花束」水彩3号大
秋元由美子/有川利郎/野澤奈穂子
混色・重色
[講座]ウェット・オン・ドライとウェット・イン・ウェットを使い分ける 滝田一雄
滝田一雄「人形とコスモス」(習作) 水彩8号大
滝田一雄「人形とコスモス」(習作) 水彩8号大
大場再生/川村良紀/桜井陽彦/青江健二
マスキング 
三橋俊雄
[講座]複雑な色合わせや細部表現がマスキングインクで容易にできる 渡辺光章
渡辺光章「Kの行方」 水彩4号大
渡辺光章「Kの行方」 水彩4号大
紙(支持体)選び
[講座]美しいにじみを出すのに初心者は保水力のある紙がおすすめ 小野月世
淺田ようこ/笹村 出/土田佳代子/戸川 馨
洗い ウォッシュ
松波照慶
[講座]洗いは、作品全体の和を整える作業 松田憲一
茶谷雄司「Nostalgie」油彩8号
松田憲一「和の風 しのばず池・蓮」 水彩10号大
ドライブラシ
[講座]硬い毛の筆に濃い目の絵具を少量つけ扇形に毛先を広げて描く 高根沢晋也
大原裕行/熊坂行夫
スパッタリング
[講座]水の量や飛ばし方によって変化に富んだ表現ができる 木下博寧
茶谷雄司「Nostalgie」油彩8号
木下博寧「浅間の雪」水彩10号大
絵の描き方 麻布絵画塾
 遊馬賢一の油彩画教室 最終回
 滝田一雄の水彩画教室 最終回
 山本雄三のデッサン画教室
 間瀬静江の日本画教室
 月刊一枚の繪コンクール 選者◎滝田一雄
連載
今月の一句 大木あまり 絵・菅 俊明
遺された言葉 入江 観
続・気になる絵 村田喜代子
絵になる風景 池内 紀
こんな画家がいた! 野地耕一郎
アーティスト・ナウ 鎮西直秀
アートニュース
水彩人同人展/鎮西直秀展/洋画の祭典
田口亜美 絵画展/立川広己 油彩展
個展案内 会場案内
一枚のタロット 明後日案内所 阿部ヒロ
アトリエ訪問 志村節子
志村節子先生
志村節子先生
志村節子先生
「薔薇」油彩4号
自費出版画集を一枚の繪で作りませんか?
バックナンバー目次


サイトマップ | 関連リンク | お問い合わせ

2001-2005 一枚の繪株式会社 東京都公安委員会許可 第301060205807号
掲載の記事・画像・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。メールはこちらから。