創業1968年、一枚の繪株式会社は「絵のある生活」を提案します。
一枚の絵株式会社 オンラインで絵が買える/e-gallery ichimainoe 一枚の繪に掲載されている作品がお求めになれます。
トピックス | 会社概要 | サイトマップ | 関連リンク | お問い合わせ
作家一覧 絵画展スケジュール 出版物&グッズのオンラインショップ 月刊誌 『月刊 一枚の繪』 ギャラリー一枚の繪
 
月刊一枚の繪 バックナンバー

表紙画像

特集「新緑の信州を行く」より
「白馬大出春日」
「白馬大出春日」
油彩P8号 熊坂行夫
「天空の花園(長野美ヶ原)」
「天空の花園(長野美ヶ原)」
油彩6号 百瀬太虚
 
特集「光と影の巧みな表現」
「木漏れ日の散策」
「木漏れ日の散策」
水彩5号大 小野月世
「レモンのある静物」
「レモンのある静物」
油彩8号 内田博


2007年5月号

特集 新緑の信州を行く
取材記 安曇野から白馬へとスケッチコースを行く 熊坂行夫
残雪の白馬を望む新緑の絵の描き方 熊坂行夫
駒ヶ根 葛西俊逸 
上高地 村田省蔵 樋口 洋 佐間田敏夫 武田靖夫 鈴木福男
戸隠高原 武田靖夫 服部譲司
美ヶ原 百瀬太虚 赤羽忠親
浅間山 大槌 隆
安曇野 工藤和男 森 秀雄 赤羽忠親 大島和芳
小谷村 金子東日和
白馬 服部譲司 渡辺啓輔 才村 啓
霧ヶ峰高原 中谷時男
八ヶ岳 有川利郎 塩田満男 
伊那谷 大渕繁樹 向山僚一 野田訓宏
木曽谷 梅村 徹



特集 光と影の巧みな表現
ネーデルランドの光と影 文=三浦明範(画家)
印象派の光 文=入江 観(画家)
木洩れ日を描く
山口力靖 小野月世 かんのよしのぶ 長沼貴美代
水面の光を描く
 住吉久志 森 秀雄 吉村 清
人物の陰影
 原 尚子 宇山卓栄 桶田洋明 坂内和則 花岡寿一
静物の光彩
 佐々木秀樹 内田 博 庄司栄吉 
風景の光と影
 山本正興 佐々木秀樹 中西 繁



特別企画 船乗りさんだった日曜画家
 −宮本為八郎さんを訪ねて

水彩・油彩・日本画の違いを識る
[水彩]水彩はにじみやぼかしを生かす 久保博孝
[油彩]油彩は色を重ねて質感を出す 伊藤久美子
[日本画]余白を生かすのが特徴の日本画 武蔵原裕二

入江 観の絵を描くこころ
 萬鐵五郎の周辺から−描きたい気持ちを軸に

魅力の個人美術館を訪ねる 大竹昭子
 平賀敬美術館

アトリエ訪問
 那須勝哉 生の実感をこめて描く空間

ねこの歳時記 大木あまり 青い五月

画家の日記から 佐藤 哲 前向きに生きて描く

海辺の町から絵手紙を 石田しのぶ 五月の便り

一期一絵 砂川しげひさ
 ヨーゼフ・ランゲ『ピアノに向かうモーツァルト』

日々彩々 藤原新也 大海に針を拾う

アートニュース
 角田 守 絵画展/中嶋 憲 回顧展/
 美術展/画材/映画/テレビ/書籍


絵の教室
 仲林敏次の日本画入門
 色をぼかし、下色生かして花弁を描く

 小野月世の水彩画入門
 近景は、緑のバリエーションと明暗で画面に変化をつける

 渡辺光章のアクリル画入門
 透明水彩絵具と併用し、奥行きを表現する

アートショップ
 佐々木里華 市野鷹生 高山 悟 西山 晋
 杉本雅士 須藤初雄 姫野裕一 住吉久志 武田靖夫

スケッチコンクール 選者=大原裕行
絵のなかまたち

 在庫なし
『月刊一枚の繪』の定期購読はこちら
バックナンバー目次
サイトマップ | 関連リンク | お問い合わせ

2001-2005 一枚の繪株式会社 東京都公安委員会許可 第301060205807号
掲載の記事・画像・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。メールはこちらから。